TOPページへ

Welcome to a world
appetising enough to eat!

19 Mar. 2024
Tue / 11° /

WORKS

WORKS

KUUMAのプロセス

1

はじめまして

商品を売りたい、社内体制を見直したい、ビジネスの幅を広げたい、もどかしい想いをかたちにしたい、などがふつふつと湧いてきたら、クウマへ。はじめましての時間は、肩肘張らずじっくり自己紹介から。

2

言葉にする

まずはヒアリング。しっかりとお話を重ねて、本当に叶えたいことや困っていること、注力しないといけないことなどを、コンセプトとして言葉にしていきます。みなさまが普段当たり前としていることが宝の原石だったりします。クウマの好奇心はそれを見逃しません。

3

道すじをたてる

コンセプトが言葉になったら、どんな道すじで解決していくかをご提案します。紙媒体やWEB、映像、イベント、プロダクト、プロジェクトなど手段はさまざま。それぞれに応じたクリエイターたちとチームを組んで、かたちにしていきます。

4

ずっと愛着がわく間柄に

どんなものごとも消費して終わりではなく、からだの一部となり、生活の一部となり、文化となっていくようにと願って企画をたてています。納品して終わりではなくそこから見つかる課題にも、また一緒に向き合いながら、長く愛されるよう伴奏します。

KUUMAのお仕事

RECOMMEND WORKS

うしぼく通信 vol.14

神戸牛牧場がブランディングの一環として取り組んでいる季刊誌『うしぼく通信』のvol.13を編集制作しました。2023年4月から神戸牛牧場の直営精肉店での販売がスタートした、六甲姫牛を特集。六甲姫牛はうしぼく唯一のメス牛であることから、人と牛の「性」について掘り下げました。ほか、六甲姫牛のお肉の味わいや美味しい食べ方、牛の性にまつわるうんちくも紹介。

DATE
2023年8月
CLIENT
株式会社 神戸牛牧場
PART
オフィスティ OFFICE T inc. 赤山朝郎(デザイン)/トクナガヨースケ(撮影) / 笠原美律(企画・ライティング)/makomo(イラスト)
TEAM
graf(プロデュース)/DOR(プロデュース)/MAQ inc.(デザイン・コピー・コーディング)
URL
うしぼく通信 vol.14 PDF版ト

バイソン共同茶室 月釜

神兵庫区は梅元町の山の麓にある小さな集落、通称バイソンのなかにある共同茶室。ここは、長い間つかわれず空き家になっていた場所。ここを繕ってくれた西村組たちの意思を受け継ぎながらいっしょに、こどもから大人まで過ごせる共同茶室として企画運営をしています。

裏山ともつながり気持ち良い縁側をもつ共同茶室は、自然と絶景に囲まれた場所。野草も多く息づいています。そんな場所で炉に炭をくべてお茶を沸かし、みんなでお茶を飲みながらゆるやかにつながる活動『月釜(つきがま)』を開始。ゆくゆくはフリースクールのようなものもやってみたい。いろんな妄想を許容してくれる場所です。

DATE
2023年5月〜
PART
居場所の設計/共同茶室を活用するプロジェクトの企画運営(KUUMA inc.濱部玲美)
TEAM
西村組(空き家拾い主/施工)/株式会社Muff今津修平(建築設計)/トトトクラフト(施工)/吉田悠子(月釜パートナー)、ほかたくさんの地域のみなさま、こどもたち
URL
バイソン月釜Instagram

ポータルサイト森機応変

かつては薪や堆肥、飼料など、生活ツールの採取の場として、暮らしに欠かせない存在だった森。しかし現代社会では森と暮らしは、どんどん分断されていっています。分断されてしまった「森」と「暮らし」の関係性を丹波篠山地域の豊かな資源をもとに、様々な角度から繋げていくプラットフォーム的な役割を担うWEBサイトを制作しました。

DATE
2023年4月
CLIENT
兵庫県丹波県民局
PART
コンセプト設計/制作ディレクション/WEBデザイン/ライティング(KUUMA inc.濱部玲美・上村昂平・磯部有規)
TEAM
ササノワ合同会社(企画運営)/浜谷さん(WEB開発)/佐野夏記(イラスト)
URL
丹波篠山ポータルサイト森機応変

草むらの學校 WEB

どこか遠い存在、自分の生活とはかけ離れがものに感じる森。でも実はいろんな恩恵を毎日請けているもの。森の恩恵をいろんな形で遊びながら探求するサークル活動のようなプロジェクト、草むらの學校。

そんな取り組みのWEBサイトを制作しました。

まずは、足元の草むらから。

目の前にある草むらも、そこらへんの草むらも、山につながっている。草むらで風を感じ、自然に身を任せるだけで気分がいい。そこにある草に、木に、山に、触れてみることが、実は、森のある暮らしのいろはにつながっている。

DATE
2023年3月31日
CLIENT
兵庫県丹波県民局
PART
コンセプト設計/VI開発/制作ディレクション/WEBデザイン/ライティング(KUUMA inc.濱部玲美・稲垣佳乃子・上村昂平・磯部有規)
TEAM
ササノワ合同会社(企画運営)/小林日菜(WEB開発)
URL
草むらの學校WEBサイト

まぜっこ!

神戸市内で生まれる規格外の食材やロスになってしまう野菜や果物を調査農家さんに会いに行ったり、スーパーに行ったりして、各地から集め、それらを料理人と一緒においしいレシピを考えてミックスジュースを開発。パッケージもアーティストやクリエーターさんとコラボしながら、ミックスジュースをきっかけに、神戸の食を遊にように学び、神戸の食にかかわるいろんな大人や子どもたちがつながっていくプロジェクトです。

神戸市主催のノーギョギョ ギョギョ ギョギョー ラボラトリーズ(『KOBE“にさんがろく”PROJECT』事務局(神戸市経済観光局農水産課))から生まれた、大学生とクエリエイターが協働しながら食の課題解決をクリエイティブに挑む、PROJECT。事業終了後もKUUMAと学生たちで自主PROJECTとして継続中です。

DATE
2023年1月
CLIENT
『KOBE“にさんがろく”PROJECT』事務局(神戸市経済観光局農水産課)
PART
クリエイティブディレクション(株式会社KUUMA 濱部玲美) 、プロジェクトマネジメント(KUUMA inc.江副真文)、ディレクション(KUUMA inc.木村有希)、ウェブサイトデザイン(KUUMA inc.上村昂平)
TEAM
大学生のみなさん(ノーギョギョ ギョギョ ギョギョー ラボラトリーズからの参加)、生産者さん(おしベジダブル / 神戸 三水園)、料理人(汀)/ 果物やさん (神戸阪急百貨店) /ほか
URL
#開催報告 まぜっこジューススタンド vol.0

Career Map

食を学ぶ専門学生向けに、職業教育以外の学びを届けるためのWebメディア「Career Map」にて、弊社の過去のワークスを紹介しながら、そのプロジェクトで発掘した学びを紹介する記事の取材執筆を行いました。「食未来編集室」というタイトルのもと、食と“何か”を繋いで編集することの面白さ、食の未来を考えるきっかけになるような視点を大切に取材執筆しました。

DATE
2022年12月〜
CLIENT
株式会社グッドニュース
PART
企画/編集/執筆(KUUMA inc. 濱部玲美・木村有希)、バナーイラスト(KUUMA inc. 木村有希)バナーデザイン(KUUMA inc. 上村昂平)
URL
CareerMap公式サイト「食未来編集室 vol.1 食とアートの交差点ってなんだ?編」

Umekiki Paper vol.24

大阪の商業施設、グランフロント大阪で2013年の開業時から取り組む食育プロジェクト「Umekiki(うめきき)」。2022年に実施した『Umekikiこども記者倶楽部』に並行し、食の学びをまとめたフリーペーパーの企画編集、制作を行いました。大阪大学大学院人間科学研究科の八十島先生にご協力いただき、大人にも子どもにも馴染みのあるテーマ「食べ物の好き嫌い」を取材。その他、Umekikiこども記者倶楽部の開催の様子も掲載しています。

DATE
2022年10月
CLIENT
阪急阪神ビルマネジメント株式会社
PART
企画編集/制作ディレクション(KUUMA inc.濱部玲美・木村有希)
TEAM
磯部有紀(企画編集/制作ディレクション)/mém 前田健治(AD、デザイン)/佐野夏記(ロゴデザイン)/トクナガヨースケ(撮影)
URL
Umekiki Paper vol.24

はなしのタネ

はなしのタネは、常温保存できる無添加半加工肉食品です。はじまりは、大阪大阪府立農芸高校に、アメ号という小さな小さな牛さんが生まれましたところから。通常よりも小さな女の子で、成長も遅く、餌も上手に食べられません。そんな「他と違う牛」は、いまの社会の仕組みのなかでは、名もなき肉として流通することがほとんどなのです。けれど、アメ号という、ただただそこにある命と向き合い、なにかできないか。そんな強い想いが広がり、伝わり、大阪府立農芸高校のもとに、肉屋、料理人そして編集者が集まり、この商品が生まれました。

KUUMAは、学生たちとワークショップをしながら、どんな商品になるといいかを考え、デザインのところを担当しました。また『はなしのタネ』は、今後KUUMAの経営するで販売していきます。

DATE
2022年9月
PROJECT
加工食品の企画/ワークショップ/デザイン
TEAM
生産者(大阪府立農芸高校 先生 土肥正毅、安部美咲、桶田ひなの、白石琳、山中綺音、山本瑠華)、肉屋/解体(焼肉 南山 楠本公平)、料理人(株式会社ブロネット 猿渡浩之)、クリエイティブディレクション(株式会社KUUMA 濱部玲美) 、デザイン(KUUMA inc.上村昂平)
URL
はなしのタネ Instagram

湯あみ里山公園 ぷかぷかコミューン

兵庫県の丹波篠山、草山という地域に大正時代からあるにごり湯をつかって営業している「やまもりの湯」に隣接する形でpucapuca commune(ぷかぷかコミューン)という休憩施設が誕生しました。KUUMAではこの施設のコンセプトとネーミングの企画提案、ウェブサイトや施設サイン、販促物のデザインまわりもお手伝いさせていただきました。

DATE
2022年4月~
PROJECT
温泉付き複合施設のコンセプト設計、VIデザイン制作、各種メディア制作
TEAM
クリエイティブディレクション/イラスト(KUUMA inc.濱部玲美)、プロジェクトマネジメント( KUUMA inc. 江副真文)、 デザイン(KUUMA inc. / 六景 上村昂平)、イラスト(Yuka Mori)、写真(トクナガヨースケ)、サイト構築(浜谷芳孝)
URL
pucapuca commune

神戸ビーフ 食育イベント

神戸市西区にある肥育牧場、神戸牛牧場。ブランディングを担当させていただいているなかで「神戸ビーフってもっと地元食にならないか」という議題があがりました。自分たちで育てて自分たちで売っているから余計なコストが削減できていること、また過度にサシをいれる飼育方法でないことも相まって、カジュアルな価格で神戸ビーフを提供できる神戸牛牧場だからこそできる、神戸ビーフローカルフードの提案。そんな思惑の実証実験の場として、KUUMAで運営するレストラン「汀(みぎわ)」で子どもたちにも神戸ビーフを楽しんでもらうイベントの企画運営を行いました。

DATE
2022年8月1日
CLIENT
株式会社神戸牛牧場
PROJECT
2022年8月1日
TEAM
神戸牛牧場の皆様(ワークショップの先生)/汀チーム(料理開発/当日の調理)/トクナガヨースケ(撮影))
関連URL
イベント開催レポート

Umekikiこども記者倶楽部

大阪の商業施設、グランフロント大阪で2013年の開業時から取り組む食育プロジェクト「Umekiki(うめきき)」

取り組みの一環として、2022年はこどもたちが学びの主役となった『Umekikiこども記者倶楽部』を開催しました。大人にも子どもにも馴染みのあるテーマ「食べ物の好き嫌い」を題材に、記者に扮したこどもたちが大人たちにインタビュー。大阪大学大学院人間科学研究科の八十島先生と、グランフロント大阪のシェフ5名に協力いただき、子どもたちは1枚の大きな新聞が完成しました。

DATE
2022年7月~8月
CLIENT
阪急阪神ビルマネジメント株式会社
PART
企画編集/制作ディレクション/ワークショップ企画運営(KUUMA inc.濱部玲美・木村有希)
TEAM
磯部有紀(企画編集/制作ディレクション)/大阪大学大学院人間科学研究科 八十島安伸(取材、イベント協力)/グランフロント大阪のシェフたち(イベント協力)/mém 前田健治(AD、デザイン)/佐野夏記(ロゴデザイン)/トクナガヨースケ(撮影)
URL
開催レポート

坊勢島エジプト辣油

KUUMAが運営する、ご飯屋さんでありアート教室である『食とアートの交差点 汀(みぎわ)』で販売している坊勢島エジプト辣油のパケージデザインを制作しました。
辣油をつくってくれたのは、代表の大尊敬する東京を拠点に全国の食材や生産者、料理人たちとつながりをもつエンドさん。マイルをためるために飛行機にのる変態ぷりですが、さすがの技術でおいしい辣油を兵庫県坊勢島の天然干しエビとひじきをつかってつくってくれました。おいしいんです。
ラー油のラーはエジプト太陽神のラーなので神様の油。 エジプトの王様ファラオがモチーフにイラストを描いてくれました。
汀のECショップでも販売しています。

DATE
2022年2月~
PROJECT
汀 パッケージデザイン
TEAM
ディレクション(KUUMA inc.濱部玲美)、デザイン(KUUMA inc. / 六景 上村昂平)、イラスト(ナナオロウ))
URL
坊勢島エジプト辣油

汀(みぎわ)

神戸北野に2021年11月27日にKUUMAの自主事業として、新たな店舗を開業予定。子どもも大人も混じり合い、多様な過ごし方を愉しむ汀(みぎわ)。食とアートを融合して時間帯ごとに顔つきを変えていきます。
*food produce:リストランテerre(エッレ)
snack 汀の2階にある完予約制のレストラン。「Respect  the roots – 根源を敬う-」をコンセプトに、万物の四大元素である火、水、土、空気、そして食材と向き合い、薪焼や発酵などプリミティブな調理法を追求します。

DATE
2021年11月27日開業
PROJECT
自主事業
PART
オーナー/店舗のブランディング/各種制作ディレクション(KUUMA inc.濱部玲美)
TEAM
文化工学研究所 北川浩明、Muff 今津修平、クラウドアーキテクツ 川上誠真(建築設計) / 細川夏樹(ロゴデザイン) / 樋口達也(ロゴイラスト) / 株式会社六景・株式会社KUUMA 上村昂平(各種インハウスデザイン) / 浜谷芳孝(WEBコーディング)
URL
食とアートの交差点 snack 汀公式サイト

うしぼく通信 vol.10

神戸牛牧場がブランディングの一環として取り組んでいる季刊誌『うしぼく通信』のvol.10を編集制作しました。vol.10では「牛といのち」をテーマに、牧場スタッフたちの座談会を実施。牛を育て、命をいただくことにどのように向き合っているか、牛飼いたちの想いを綴りました。ほか、うしぼくを支えるスタッフをご紹介する特別企画もご用意。

DATE
2021年11月
CLIENT
株式会社 神戸牛牧場
PART
企画編集/制作ディレクション(KUUMA inc. 濱部 玲美・稲垣佳乃子・木村有希)
TEAM
オフィスティ OFFICE T inc. 赤山朝郎(デザイン)/I'M HERE 水上晃一(撮影)/笠原美律(ライティング)/makomo(イラスト)
URL
うしぼく通信vol10PDF版

混沌玩具

見えないものを、遊び道具に。そんな思考から実験的なプロセスを重ね開発したおもちゃ。予定不調和を楽しむ時間を。
ふたしかなものと遊ぼう。物足りないと思っていても見方を変えればほどよい。奇妙と思っていても誰かにとっては心地よい。いま見ているもの、起こっていることは、きっと自分だけでつくりだしたものではない。』

DATE
2020年8月~
PART
自主プロダクト開発
TEAM
プロダクト開発:文化工学研究所 北川浩明・北川総一、9yd、KUUMA inc. 濱部玲美
URL
混沌玩具 WEBサイト

うしぼく通信vol.09

神戸牛牧場ブランディングのひとつとして、牧場の季刊誌『うしぼく通信』のvol.9を編集制作しました。今号のテーマは「子どもと巡る 牛を巡る 」。実際に子どもたちを牧場に招待し、うしぼくの牛、働く人たちなど、さまざまなヒト・モノ・コトに触れて感じたことを取材してみました。

DATE
2021年6月~
CLIENT
株式会社神戸牛牧場
PART
企画編集/制作ディレクション(KUUMA inc.濱部 玲美・稲垣 佳乃子・木村有希)
TEAM
オフィスティ OFFICE T inc. 赤山朝郎(デザイン)/I'M HERE 水上晃一(撮影)/笠原美律(ライティング)/makomo(イラスト)
URL
神戸牛牧場 公式サイト

食都神戸2030

神戸市が新しい食文化の発信地として、食で賑わい、世界中から注目される街になることを目指すために掲げられた「食都神戸」の2030年ビジョンと広報物の制作を担当しました。戦略的なビジョンだけでなく、市民の立場として、神戸の食に対するアクションを促せるような表現になるよう工夫しました。

DATE
2021年4月
CLIENT
AKIND
PART
プロジェクトマネジメント・制作ディレクション(KUUMA inc. 濱部玲美・江副真文)/ デザイン(mém 前田 健治) / コピーライティング(かたちラボ 田中裕二) / イラスト (山口洋佑)
URL
食都神戸公式サイト

Humans of Wagyu

Coltive co.,Ltdが生み出した和牛を愛する人たちのプラットフォームであり、和牛の卸や食べ方の体験を提案するブランド『Humans of Wagyu』のリーフレットを企画制作しました。ブラジル生まれアメリカ育ちの代表の和牛への愛や肉を通して人とつながっていきたいという想いを形にしました。打ち合わせ中も食事のときもいつも肉の話になると笑顔がとまらない代表のguiさんの人柄がこの仕事をとても楽しくさせてくれました。肉はただの食事ではない。誰かとつながるための機会であると話してくれたことから、リーフレットを誰かにつながるチケットをモチーフに編集していきました。

DATE
2021年8月
CLIENT
Humans of Wagyu(Coltive co.,Ltd)
PART
コンセプト設計/編集/制作ディレクション(KUUMA inc. 濱部玲美・木村有希)/デザイン(KUUMA inc.上村昂平)
URL
Humans of wagyu

Tune It Yourself

【テレワーク移住ニーズの把握と移住促進スキームの開発】コロナ禍では人と物の移動が激減しました。そして、テレワークが導入されたことで、多くの人々がオフィスに通勤することがなくなり、家で過ごす時間が増えました。それは、1950年代の高度経済成長期以降、急速に進んだ「職住分離」の時代から「職住隣接」の時代へのパラダイムシフトでもあります。
職と住が再び隣接しつつある状況において生まれた時間的な余白を使い、どのように暮らすか。庭で畑を耕したり、こどもの洋服を繕ったり、料理をしてみたり。少しでも、暮らしのなかにつくること(生産活動)を取り入れることができたら、自分自身の生活がより一層楽しくなるかもしれないし、周囲との関係性がより良くなるかもしれない。わたしたちはそんな未来を想像し、テレワーク × 生産という暮らし方を提案します。

DATE
2021年1月~
PART
研究開発:関西学院大学 助教 松村 淳・株式会社Muff 建築家 今津修平・文化工学研究所 北川浩明・KUUMA inc. 濱部 玲美・奥田達郎建築舎 奥田達郎
TEAM
WEBデザイン:KUUMA 上村昂平、WEB構築:浜谷 芳孝
URL
Tune It Yourself WEBサイト

コドシア WEBサイト

コドシア WEBサイト | 株式会社KUUMA垂水にある、こどもたちが利用するアフタースクール『コドシア』さんのWEBサイトの制作と、KUUMA 江副が社会人講座として写真&動画撮影の先生にならせていただきました。WEBサイトには、こどもたちが主役であることを大切にしているコドシアさんらしく、「子ども日記」も掲載される設計に。イラストレーターサタケシュンスケさんのタッチでかわいいサイトが生まれました。

DATE
2021年5月~
CLIENT
アフタースクール コドシア
PART
コンセプト設計・制作ディレクション:KUUMA inc 稲垣佳乃子・濱部玲美、WEBデザイン:KUUMA inc. 上村昂平
TEAM
イラスト:サタケシュンスケ、WEB構築:浜谷芳孝
URL
コドシア 公式サイト

雑誌『思考記』

思いついたことを、考えつづけ、記す雑誌『思考記』を作りました。240ページの大作です。普段何気なく生まれる雑多な思考を、大切人たちや作家さんたちと、エッセイ、漫画、対談記事など、様々な表現で可視化しました。創刊号は「見えないものと見えなくなるもの」「低気圧と高気圧」「父性と母性」「お金」の4テーマ。装画・挿絵には、イラストレーター小島武さんのイラストを使用しています。テーマ数に合わせた4つのスピン、余白を大切にした装丁。目に見えない、手にとれない、でも大切な、普段から大事にしているものとちゃんと向き合う機会になりました。

DATE
2020年8月~
CLIENT
自主事業
PART
思いつき/編集(株式会社KUUMA 濱部玲美/稲垣佳乃子)
TEAM
株式会社さりげなく 熊谷麻那(編集)/株式会社さりげなく 古本実加(装丁)/小島武(装画・扉絵)/藤原印刷株式会社(印刷)/加藤製本株式会社(製本)/株式会社さりげなく(発行)
URL
思考記 紹介販売サイト

うしぼく めぐみ直営店

ブランディングを担当させていただいている、神戸牛牧場さんが新しく直営精肉店『六甲のめぐみ店』を開業。その店舗のコンセプト設計、店舗の装飾デザインを担当させていただきました。肉を買うだけではない、牛からみえる様々な循環をビジュアル化し、こどもが訪れてもわくわくする肉屋を目指しました。店舗サイドには牧草にみたてた棚に、うしぼく通信や牛の生態に関するオブジェもおいています。

DATE
2021年3月
CLIENT
株式会社神戸牛牧場
PART
コンセプト設計・制作ディレクション:KUUMA inc.濱部玲美
TEAM
内装設計:Muff 今津修平・文化工学研究所 北川浩明・河上善彦、イラスト:花松あゆみ
URL
神戸牛牧場 公式サイト

滋賀発酵商店 2020

滋賀県にながくながく続く発酵文化。発酵産業の振興として生まれたこのプロジェクトは、発酵をただただPRするにあらず。昨今の発酵ブームも自分ごとでない、あらゆる人たちに向けて毎日をよりたのしくするすゝめを紹介していくWEBマガジン。タイムスリップしてきた近江商人たちと一緒にお楽しみあれ。

DATE
2020年4月~2021年3月
CLIENT
滋賀県
PART
コンセプト設計/制作ディレクション/ロゴ・WEBデザイン/取材執筆(KUUMA inc.濱部玲美・稲垣佳乃子・上村昂平)
TEAM
浜谷芳孝(WEBコーディング)/makomo(キャラクターデザイン)
URL
滋賀発酵商店 公式サイト

サンライズ コーポレートサイト

和歌山に本社を置く食品流通・加工をおこなう会社、サンライズの企業ウェブサイトのリニューアルを担当しました。普段顔は見えないけれど、地域に流通する食材にとってなくてはならない人たちのことを大切に伝えるサイトが完成しました。

DATE
2020年12月~
CLIENT
株式会社サンライズ
PART
プロジェクトマネジメント(KUUMA inc. 江副真文) /ウェブデザイン(KUUMA inc.上村昂平)/コピーライティング(KUUMA inc. 稲垣佳乃子)
TEAM
トクナガヨースケ(撮影)/笹沼杏佳(ライター)/浜谷芳孝(コーディング)
URL
サンライズ ウェブサイト

千里金蘭大学-EATLEND LAB-

千里金蘭大学食物栄養学科にて新たに開講された「EATLEND LAB(イートレンドラボ」のプログラム制作/授業講師とDM制作を担当しました。食物栄養学という知識と掛け算して、世の中にどんなメッセージを届けられるか。自立力、考察力、洞察力を磨く全4回の体験プログラムを行いました。

DATE
2020年8月~
CLIENT
千里金蘭大学 食物栄養学科 / 株式会社リクルートコミュニケーションズ
PART
プログラム制作/講師/DM制作ディレクション(KUUMA inc.濱部 玲美・稲垣 佳乃子)
TEAM
古本実加(DMデザイン)/小坂歩(講師シェフ) / トクナガヨースケ(フォトグラファー)
URL
千里金蘭大学食物栄養学科

うしぼく堆肥新聞

神戸牛牧場で育てられている牛たちから作られている「うしぼく堆肥」。地域の農家さんなどに長年ご愛用いただいていますが、その作られている過程やつくっている・使っている方の声などをお届けすべく、新たに「うしぼく堆肥新聞」を発刊しました。

DATE
2020年8月~
CLIENT
株式会社神戸牛牧場
PART
企画編集/制作ディレクション(KUUMA inc.濱部 玲美・稲垣 佳乃子)
TEAM
オフィスティ OFFICE T inc. 赤山朝郎(デザイン)/makomo(イラスト)
URL
神戸牛牧場 公式サイト

Umekiki Paper 増刊号

グランフロント大阪にある約90店舗のレストランやグロサリーなどの食関連施設んシェフたちやそこに関わる全国の生産者さんたちと一緒に“食の目利き”を磨くプロジェクト、Umekiki(うめきき)。プロジェクトが定期発行する、フリーペーパーUmekikiPaperの増刊号を発行。
毎日食べている食事が私たちの体を作る。日々なんとなく「おいしい」と思って食べていたものは、なぜ「おいしい」のだろう?グランフロント大阪のシェフがおすすめする、今食べてほしいひとさらを紹介する冊子を編集しました。

DATE
2020年8月〜
CLIENT
阪急阪神ビルマネジメント株式会社
PART
企画/編集/制作(KUUMA inc.濱部玲美・稲垣佳乃子・江副真文・木村有希)
TEAM
mém 前田健治(AD)/古本実加(デザイン)/徳永陽介(撮影)
URL
UmekikiPaper 増刊号

うしぼく通信vol.7

神戸牛牧場ブランディングのひとつとして、牧場の季刊誌『うしぼく通信』のvol.7を編集制作しました。今号のテーマは堆肥。300以上の神戸の農家でつかわれており、実際に生産者さんへインタビューを中心にうしぼく堆肥の魅力を発信するべく制作しました。

DATE
2020年8月~
CLIENT
株式会社神戸牛牧場
PART
企画編集/制作ディレクション(KUUMA inc.濱部 玲美・稲垣 佳乃子・木村有希)
TEAM
オフィスティ OFFICE T inc. 赤山朝郎(デザイン)/I'M HERE 水上晃一(撮影)/笠原美律(ライティング)/makomo(イラスト)
URL
神戸牛牧場 公式サイト

BE KOBE Specialty Coffee Box

BE KOBEブランドを活用した地域課題解決プロジェクトとして、神戸の大学生ボランティアメンバーが企画・開発したオリジナルコーヒーのギフトボックスの製作ディレクションを担当しました。

DATE
2020年8月~
CLIENT
BE KOBEミライプロジェクト
PART
制作ディレクション・ライティング(KUUMA inc.稲垣 佳乃子)
TEAM
Su- (Design Office)(デザイン)/井上たつや(イラスト)
URL
BE KOBE Specialty Coffeeにいついて

道の駅 FOOD HUNTER PARK

和歌山市に約25年前に生まれた農業公園。経年とともに老朽化が進み道の駅として新たに登録されることに。醤油や味噌、鰹節に梅干しと発酵発祥の地と知られること、熊野鼓動や木の神様のいる伊太祁曽神社など世界に誇る日本の資産が近在すること。それらを大切にしながら、ただ消費されるのではなく、この先何十年、何百年と続く道の駅になるようにと、長く続いた縄文時代の自然との付き合い方に習い、それらを体感する場所として自然とともに循環していく道の駅として、「Bw Wild.野生を楽しもう。」を合言葉にコンセプトを設計。道の駅内の各施設の方向性や、施設のビジュアル、制作物などの制作ディレクションを担当。また、『炎の囲炉裏』と名付けたBBQエリアにおいては、料理監修も行いました。

DATE
2020年7月~
CLIENT
有限責任事業組合FOOD HUNTER PARK ※共同体として参加
PART
ブランディング/制作ディレクション/BBQエリアの監修(KUUMA inc.濱部 玲美・江副真文・上村昂平)
TEAM
有限責任事業組合FOOD HUNTER PARK(株式会社JR西日本コミュニケーションズ/株式会社日本旅行/城善建設株式会社城善建設株式会社/和歌山電鐵株式会社/株式会社サンライズ/株式会社海南社/株式会社アール・エステートサービス/株式会社Muff)、COCCA(建築設計)/株式会社MAQ(デザイン)/Stujio JIJI(撮影)/erre(BBQメニュー監修)、他多数
URL
道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTERPARK公式サイト

滋賀医科大学心臓血管外科WEBサイト

滋賀医科大学心臓血管外科を紹介するウェブサイトの制作をしました

DATE
2020年5月~
CLIENT
滋賀医科大学心臓血管外科
PART
デザイン制作ディレクション(KUUMA inc. 濱部)
TEAM
NASTUKI HOSOKAWA(デザイン)/FORC CREATIVE(WEB/UI設計・デザイン)
URL
滋賀医科大学心臓血管外科

うしぼく通信vol.6

神戸牛牧場ブランディングのひとつとして、牧場の季刊誌『うしぼく通信』のvol.6を編集制作しました。今号のテーマは、うしぼくが育てる交雑種 六甲牛から紐解く『種のかけあわせ-牛と人と工夫を、考える』。新型コロナが蔓延し人間の力ではどうにもいかないことを痛感する昨今、生き物の命と向き合ってきたうしぼくチームの奮闘記は、何かヒントになるかもしれません。ぜひ手にとってご覧ください。

DATE
2020年5月~
CLIENT
株式会社神戸牛牧場
PART
企画編集/制作ディレクション(KUUMA inc.濱部 玲美・稲垣 佳乃子)
TEAM
オフィスティ OFFICE T inc. 赤山朝郎(デザイン)/I'M HERE 水上晃一(撮影)/笠原美律(ライティング)/makomo(イラスト)
URL
神戸牛牧場 公式サイト

醸す造る播磨POP-UPSTORE

「醸す 造る 播磨」は、播磨圏域連携中枢都市8市8町*による、播磨の地場産品のブランド化、高付加価値化の推進をめざしていくあたらしいプロジェクトです。地域ブランドの資産として「醸造」をテーマに種を播き、磨き上げ、播磨の価値を確立していきます。
その一環で、地元播磨の醸造商品をより一層愛してもらうべく、売場拡大のためのクリエイティブディレクション、制作、施工を担当させていただきました。
*播磨圏域連携中枢都市8市8町
姫路市、相生市、加古川市、赤穂市、高砂市、加西市、宍粟市、 たつの市、稲美町、 播磨町、 市川町、福崎町、神河町、太子町、上郡町

DATE
2020年3月1日~25日
CLIENT
姫路市産業局商工労働部産業振興課
PART
制作ディレクション/デザイン/施工(KUUMA inc.濱部玲美・江副真文)
TEAM
株式会社AKIND(プロデュース)
URL
醸す 造る 播磨 公式サイト

メトロミニッツ 編集制作

東京メトロ各駅で毎月無料配布の“メトロマガジン”として約17年間発行し続けているメトロミニッツ。創刊以来、全ての号で配布消化率100%、10万冊がほぼ3~4日間で完配しています。そんなメトロミニッツが、“ユニクエスト(UNI-QUEST)-知っているけど、知らない街を探検する”として、誰もが知る神戸から普段着の神戸、神戸の未来に至るまで、東京圏に暮らす人々にむけて、様々な神戸の魅力を深く発信する媒体として発行されました。その一部の編集・制作に携わらせていただきました。

DATE
2020年3月
CLIENT
神戸市/スターツ出版
PART
制作ディレクション/執筆(KUUMA inc.濱部玲美・稲垣佳乃子)
TEAM
笠原美律・山口葉亜奈(ライティング)/トクナガヨースケ・久保秀臣・岩本順平(撮影)
URL
メトロミニッツ 公式サイト

家たちプロジェクト

地主であり、建築家である代表をもつ大和船舶土地株式会社が、板宿禅昌寺エリアを中心に、その土地、その地域住民に必要とされている場所を、フィールドワークに基づき調査を重ね、様々なパートナーとともに形にするプロジェクトが進行していました。大和船舶のつくる家はどれもキャラクターがあり、そしてまちに対する余白を残したものでした。現代において個々の家たちは、それ単独で成立してしまって熬るように思います。家からにじみでる個性をつくりだそうと挑戦している、またそれらがまるで家たちがまちを思っているようにも思え、家たちへの敬意もこめ、プロジェクト名を付け、それらを発信するWEBサイトを制作しました。

DATE
2020年1月~
CLIENT
大和船舶土地株式会社
PART
プロジェクトのコンセプト設計/WEB制作ディレクション/取材執筆(KUUMA inc. 稲垣佳乃子・濱部玲美)
TEAM
マルチノーサ(ロゴデザイン・WEBデザイン・構築)/はしもとゆか(イラスト)
URL
家たちプロジェクト公式サイト

神宗 -So-

230年前から大阪 靭の海産物問屋として営みを続ける神宗にて、より多くの方に神宗のこだわりや理念を伝えることを目的に、あらたな広報誌『素』を発刊しました。読者の方が学びながら食べることについて考察し、自分自身のものさしを作るきっかけを生む媒体として、企画編集制作を行いました。

DATE
2020年1月~
CLIENT
株式会社神宗
PART
企画/編集/取材(KUUMA inc. 稲垣佳乃子)
TEAM
LANCH inc 加藤信吾(ライティング) /I'M HERE 水上晃一 (撮影)/ トクナガヨースケ(撮影)/mém 前田健治(デザイン)/元永彩子(イラスト)/はしもとゆか(イラスト)/修美社(印刷)

ひとしごと館でWS

ひとしごと館は、大阪市浪速区を拠点に助け合いや仲間づくりのサポートをおこなうコミュニティサービス。地域の方にむけて、『なに?わくわく会議』と題し、全2回のワークショップの企画運営をさせていただきました。2歳の我が息子も温かく迎えていただきました。

DATE
2019年11月&12月
CLIENT
NPO法人Co.to.hana
PART
ワークショップの企画/運営/当日の講師(KUUMA inc.濱部玲美)
URL
ワークショップ告知ページ

うしぼく通信vol.5

神戸牛牧場ブランディングのひとつとして、牧場の季刊誌『うしぼく通信』のリニューアル号として、vol.5を制作しました。人と牛との関係性を軸にした物語や、生活に役立つ牛や肉の知恵、牛のうんちくなどを掲載。お客様により深く、より広く、肉の裏側にいる牛たちへの理解とうしぼくへの愛着を持ってもらえることを願って制作しました。

DATE
2019年12月~
CLIENT
株式会社神戸牛牧場
PART
企画編集/制作ディレクション(KUUMA inc.濱部 玲美/稲垣 佳乃子))
TEAM
オフィスティ OFFICE T inc. 赤山朝郎(デザイン)/I'M HERE 水上晃一(撮影)/笠原美律(ライティング)/makomo(イラスト)
URL
神戸牛牧場 公式サイト

TSUKUROUマルシェVOL.2

2018年に続き、ASHIYA RESUMEの一環で「ごちそうさまからはじまる、たからもの。 TSUKUROU マルシェ」のvol2を企画・制作担当をしました。
今年は食をテーマとし、食を通して毎日の中にある当たり前を、長く大切に繕いたくなる、そんなマーケットをイメージしてつくりあげました。

DATE
2019年12月7日
CLIENT
株式会社ライフデザイン阪急阪神/ 芦屋市 市民生活部 男女共同参画推進課
PART
イベント企画(KUUMA inc.江副真文)/各種関連制作物の制作ディレクション/当日の運営(KUUMA inc.)
TEAM
古本実加(デザイン) / 生駒さちこ(イラスト) / 株式会社POS建築観察設計研究所(当日什器設計・施工) / 片岡杏子(当日撮影)
URL
イベントページ

神戸スローフードアカデミー2019

神戸市経済観光局 農政部 農水産課が進める食都神戸構想のもと、スローフードが受託する人材育成プログラムとして開講されたアカデミー。2019年は、3年目の開催となりました。食パン支出金額全国1位(総務省統計局:家計調査結果 平成24年〜26年調べ)であり、150年も前からパン屋が店を構えた、言わずとしれたパン好きが集まる神戸市のなかで、パンを通して見える、世の中で起こっている食のあれこれを探求するアカデミーを企画。一般社団法人日本スローフードのディレクターとして開催しました。パンと一言で言っても、見えてくるのものは様々。農業、地域、消費者意識、フードサイクル、経済。いろんな視点でパンをみたアカデミーは、自分にとっても、いかに日常の当たり前になれてしまっていたかを気付かされる時間となりました。

DATE
2019年10月~2020年3月
CLIENT
神戸市
PART
企画設計/制作ディレクション/コーディネーター/当日の運営/他(Slow Food Nippon 濱部玲美)
TEAM
Slow Food Nippon(主催者)
URL
神戸スローフードアカデミー2019『パンから見る地球』

“神戸ビーフの生産振興”PR

神戸市ふるさと納税の“使いみち”のひとつとなっている、神戸ビーフの生産振興。そのPRの方向性やアウトプット(WEBサイト、カード)の制作を行いました。

DATE
2019年12月~
CLIENT
神戸市
PART
コンセプト設計/制作ディレクション(KUUMA inc.濱部玲美)
TEAM
graf(プロデュース)/DOR(プロデュース)/MAQ inc.(デザイン・コピー・コーディング)
URL
未来に残し続けたい神戸ビーフ公式サイト

神戸牛牧場ブランディング

神戸市西区で、4,500頭もの牛たちを育てる神戸牛牧場。50年ほど前に「自分の子どもたちが継ぎたいと思う仕事を作ろう、地元神戸を盛り上げる産業を作ろう」と地元の農家6件が知恵を絞って生みだした肥育牧場です。神戸=神戸ビーフが代名詞となっているなか、神戸ビーフが主力でない牧場と一緒に、これからの時代にあった生き物との付き合い方、企業のあり方を提案しました。ブランディングに紐づき、WEBサイトや季刊誌、イベントなどの制作を行っています。

DATE
2019年12月~
CLIENT
株式会社神戸牛牧場
PART
ブランドコンセプト設計(KUUMA inc.濱部玲美)/各種制作ディレクション(KUUMA inc.稲垣佳乃子)
TEAM
オフィスティ OFFICE T inc. 赤山朝郎(デザイン)/FORC CREATIVE 長島祐輔(WEB構築)/I'M HERE 水上晃一(撮影)/笠原美律(ライティング)/makomo(イラスト)
URL
神戸牛牧場 公式サイト

動物愛護支援事業寄付PR

神戸市ふるさと納税の“使いみち”のひとつとなっている、動物愛護支援事業。そのPRの方向性やアウトプット(リーフレット)の制作を行いました。

DATE
2019年12月~
CLIENT
神戸市
PART
コンセプト設計/制作ディレクション/取材執筆(KUUMA inc.稲垣佳乃子)
TEAM
graf(プロデュース)/DOR(プロデュース)/山内庸資(イラスト)/Su. 角谷慶(デザイン)
URL
『ひとと猫が共生する街、神戸』PDF

Umekiki Paper vol.22

グランフロント大阪にある約90店舗のレストランやグロサリーなどの食関連施設んシェフたちやそこに関わる全国の生産者さんたちと一緒に“食の目利き”を磨くプロジェクト、Umekiki(うめきき)。プロジェクトが定期発行する、フリーペーパーUmekikiPaperのvol.22を発行いたしました。
今号は日本人のソウルフードともいえる“おむすび”を目利きのテーマして、そのルーツや生み出す文化、育ての親、進化するおむすび料理などを紹介。誌面の企画・編集をおこないました。

DATE
2019年10月〜
CLIENT
阪急阪神ビルマネジメント株式会社
PART
企画/編集/制作(KUUMA inc.濱部玲美・稲垣佳乃子・江副真文)
TEAM
神野芳郎(ディレクション)/mém 前田健治(AD)/古本実加(デザイン)/徳永陽介(撮影)/門川裕子(撮影)/笠原美律(取材執筆)
URL
UmekikiPaper vol.22

食べる本棚

芦屋の宮塚公園で開催された『神戸野菜と芦屋の小さなマルシェ』。農家さんやシェフ、ソーセージ職人などさまざまな食の出店が並ぶなか、KUUMA inc.として『食べる本棚』と題し、古本の販売と絵本の貸し出しを行うブースを作り、出店しました。

DATE
2019年11月4日
CLIENT
自主企画(イベント出店)
PART
コンセプト/企画/選書/制作(KUUMA inc.稲垣佳乃子)/当日の運営(KUUMA inc.)
TEAM
食と農を楽しくおいしくつなげる会「kanoto」(イベント主催)

10YC

「着る人も作る人も豊かに」をコンセプトに10年着続けられる服を取り扱うアパレルブランド、10YCの2周年記念のノベルティ制作のお手伝いをさせていただきました。

DATE
2019年10月〜
CLIENT
10YC
PART
コンセプトメイク/制作物のディレクション/コピーライティング(KUUMA inc.稲垣佳乃子)
TEAM
上村 昂平(デザイン)
URL
10YC 公式サイト

土佐ハーブフェア

グランフロント大阪で開催された『土佐ハーブフェア』の企画/制作/運営を行いました。ギラギラ照りつける太陽が降り注ぐ高知では、生姜やネギ、ニラなど薬味の味わいが濃くとてもおいしい。 せり、三つ葉、みょうが、しょうが、やっこねぎ、ニラ、大葉、ゆず を『土佐ハーブ』を名付けた高知県とともに、シェフたちに料理を考案いただきました。

DATE
2019年7月〜
CLIENT
阪急阪神ビルマネジメント株式会社
PART
企画/制作/運営(KUUMA inc.稲垣佳乃子)
TEAM
古本実加(デザイン)/門川裕子(撮影)/神野芳郎(取材執筆)
URL
土佐ハーブフェア紹介WEB

with Barista

with Baristaは、すべてのバリスタとコーヒーを愛する人に向けたブランド「ORIGAMI」 のオウンドメディア。今回は、そのなかでTRUNK COFFEEオーナーでありバリスタの鈴木康夫さんを訪ねて、取材させていただきました。

DATE
2019年6月〜
PART
取材・執筆(KUUMA inc.稲垣佳乃子)
TEAM
LANCHI.inc(編集)
URL
with Barista

演劇教育プログラム

子どもたちが将来の夢として、1次産業の担い手をあげることを願い、演劇教育プログラムを企画。毎日当たり前のようにあるお弁当の裏側にいるたくさんの生産者さんたちに出会い、一緒に遊び、学ぶプログラム。演劇教育を学ぶ神戸大学 小林くんとともに、海から山、林まで、1次産業に携わる方を訪ねてお話を伺いプログラムを形にしていきました。当日は、子どもたちがお弁当のお米になってお弁当が完成。お天気にも恵まれてとても気持ち良い時間が過ごせました。

*「若者に選ばれ、誰もが活躍するまち」神戸を実現するため、未来に向け魅力と活力あふれる都市として発展する神戸を発信するための新たなクロスメディアイベント078のなかで、開催した子ども向け演劇教育プログラム。スローフード 近畿プロジェクトマネージャーとして、携わらせていただきました。

DATE
2019年4月28日
PART
コンテンツの企画制作サポート/当日の運営サポート/各種制作物の制作(KUUMA inc.・SlowFood濱部玲美)
TEAM
神戸大学国際文化学部 小林佳太郎(プロデューサー)/078 kobe(サポート)/Slow Food Nippon(サポート)、他
URL
告知サイト

DISCO SOUP-音楽×アート×輪廻の料理-

全世界60箇所以上でスローフードが開催する国際イベント「DISCO SOUP(ディスコスープ)」を、神戸の公園を舞台に開催。DISCO SOUPは、食料廃棄問題についてもっと色々な人に関心を持ってほしいという想いから生まれました。捨てられてしまう予定だった食材を集め参加者全員でたのしくスープをつくり、音楽やアートのある空間で食べるイベント。DISCO SOUPを通して、食料廃棄の現場に普段触れることのない人たちへも、音楽やアート、そして美味しいスープを通して、楽しみながら現状の問題を知るきっかけづくりを目指しています。

*「若者に選ばれ、誰もが活躍するまち」神戸を実現するため、未来に向け魅力と活力あふれる都市として発展する神戸を発信するための新たなクロスメディアイベント078のなかで、開催した子ども向け演劇教育プログラム。スローフード 近畿プロジェクトマネージャーとして、携わらせていただきました。

DATE
2019年4月27日
PART
コンテンツの企画制作/当日の運営/各種制作物の制作、他(KUUMA inc.・SlowFood 濱部玲美)
TEAM
COSMIC LAB.(映像・音楽・演出)/MANGOSTEEN(料理・演出)/SlowCocktailTeam(ドリンク)/生活協同組合コープこうべ/神戸酒心館/株式会社マルヤナギ小倉屋/078 kobe/ボランティアスタッフの皆様
URL
クラウドファンディング

OTOASOBI #001

ことばをつかわない、すごしかた「OTOASOBI」。多様な人がもっと音楽を楽しむ場を作れればと、取り組んだ自主プロジェクト。神戸 みなとの森公園で、音を遊ぶ、さまざまな過ごし方を提案しました。音とともに、体を揺らしたり、のんびりうたた寝したり、ヨガをしたり、お茶をたてたり、ものづくりをしてみたり。子どもから大人まで、肩肘張らずにのんびり音で遊ぶ時間となりました。

DATE
2019年3月14日~
CLIENT
自主事業
PART
コンセプトメイク/タイトル・タイトルコピー/コンテンツの企画/当日の運営(KUUMA inc.濱部玲美)
TEAM
TEAM COCCA(企画)/Studio Bapple(企画・音響)/AJISAI design(企画・デザイン)/hotaru sounds(音楽製作)
URL
言葉ならない声を使った音楽(created by hotaru sounds)

キユーピー×大阪産(もん)

2019年に創業100周年を迎えるキユーピーと、大阪産(もん)に認定されている野菜との特別企画として「大阪産(もん)でつくる新名物 OSAKAMON」BOOKを制作しました。ただBOOKを制作するたけでなく、大阪産の野菜とキユーピーの調味料とを使ったオリジナルレシピの開発を行い、地元の食材が地元で愛される名物料理になるように、と企画編集を行いました。生産者さんの紹介は、ユーモアたっぷりに少しイジリを含めて紹介。

DATE
2019年4月
CLIENT
キユーピー株式会社 / 大阪府 環境農林水産部流通対策室
PART
企画編集/制作ディレクション/取材/取材執筆(KUUMA inc.濱部玲美・稲垣佳乃子)
TEAM
かたちラボ 田中裕一(コピーライティング)/ 古本実加(デザイン) / スタジオタケウマ(イラスト) / トクナガヨースケ(撮影) / 田中愛子(料理監修)

Umekiki 増刊号

グランフロント大阪 南館地下1階リニューアルに際し、新たに仲間入りする9店舗の飲食店の魅力を紹介するタブロイドを制作しました。編集のテーマは、使い勝手の良い日常食。これからの時代に必要な外食産業の在り方とは、を考えながら、身近だけれど、大量生産大量消費を促さない、そんな日常食として紹介できるように。各店舗のカラーもしっかりでるようデザインを進めました。

DATE
2019年3月14日~
CLIENT
阪急阪神ビルマネジメント株式会社
PART
編集/制作ディレクション/取材執筆(KUUMA inc.濱部玲美)
TEAM
mém 前田健治(デザイン)、金とよ/武井聡子/佐藤和佳子/早川大輝(編集/執筆)、片岡杏子/トクナガヨウスケ/延吉直人/橋本美花(撮影)山内庸資/chimafood(イラスト)、田中愛子(取材協力)、他
URL
WEB版

テラスデビール 2019

グランフロント大阪で毎年発刊されるテラス付店舗のプロモーションを行う「テラスデビール」。今年は、グランフロント大阪の優位性であるテラス利便性と多様性を表現すべく、編集・制作しました。大阪駅直結のグランフロント大阪には、通勤圏内という便利場所に非日常を楽しめる 様々なテラスが隠れている。そんなテラスたちを愛嬌たっぷりに伝えるリーフレットをはじめ、各種プロモーションツールを制作しました。



DATE
2019年4月~7月
CLIENT
阪急阪神ビルマネジメント株式会社
PART
企画編集/制作ディレクション/取材執筆(KUUMA inc.稲垣佳乃子)
TEAM
古本実加(デザイン)くぼあやこ(イラスト)、他
URL
リーフレットPDF

灘区社会福祉協議会 おたより

これから何かやりたいと考える人たちや、もやもやと構想を抱えている人の頭の中を整理し、背中をぽんっと押すおたよりになるようにと、作りました。もやもやを持つ人を、応援するのが『灘みんなの居場所助成金』であり、この助成金でカタチになったものが、灘のまちを、暮らす人にとって安心できる住み慣れたまちになりますように。

DATE
2019年3月
CLIENT
神戸市灘区社会福祉協議会
PART
チラシの編集/制作ディレクション(KUUMA inc.稲垣佳乃子)
TEAM
KIITO 丸山さん、三好さん(コーディネート)/古本 実加(デザイン)/かざまりさ(イラスト)

RESUME SCHOOL 講師

芦屋市市民生活部男女共同参画推進課が主催し、もう一度働きたい、働き方を変えたいと思っている芦屋に在住している女性の方へ、新しい働き方を知り、同じ想いの人達とつながりながら、実践していく取り組みとして始まった「ASHIYA RESUME プロジェクト」。3/7(木)に開催され最終回でもあった第6回目のSCHOOLに代表 濱部が講師として登壇。この日のテーマは「プロモーション講座」でした。

DATE
2019年3月7日~
CLIENT
株式会社ライフデザイン阪急阪神
PART
SCHOOL講師(KUUMA inc.濱部玲美)
URL
当日のレポート

KLASI COLLEGE

DATE
2019年2月〜
CLIENT
株式会社 美想空間
PART
施設のコンセプトメイク(KUUMA inc.濱部玲美)
URL
KALSI COLLEGE 公式サイト

Harima Brand Labo

昔から恵まれた風土をルーツとした播磨のものづくり。そんな播磨で活躍する経営者・作り手同志が気軽に出会い、交流し、学びあえるコミュニティとして「ハリラボ 」が生まれ、播磨のものづくりを元気にしていく場として、アカデミーを開講。醤油や日本酒、革製品、菓子、素麺そして土まで、様々なものづくりを生業とする12事業者が集まり、学び合い、最後はマルシェとして発表のする場となりました。

DATE
2018年11月~2019年2月
CLIENT
姫路市産業振興課/株式会社アンド(事業受託者)
PART
ラボのコンセプトメイクサポート/コンセプトメイクのレクチャー、他(KUUMA inc.濱部玲美)
TEAM
株式会社アンド 小野 義直(プロデューサー)/コピーライター 二階堂薫(講師)/クイール 松本幸(講師)/ユブネ 山森彩(講師)
URL
ハリラボ講義概要

作らず繕うマルシェ

ASHIYA RESUME ゼミの集大成として、受講生のみなさまと芦屋を中心に活躍される作家のみなさまと一緒にマルシェを、芦屋 宮塚公園で開催しました。「作らず繕う」というコンセプトのもと、端材で作ったシンボルツリーを中央に配し、それを囲むように出店ブースをレイアウト。また当日は出店者のみなさまそれぞれが自身ができる「作らず繕う」を考え提供してくれました。子どもたちの参加者も楽しめるよう白いキャンパスに毛糸で五線譜をつくり、自由にらくがきされた音符を、当日演奏を担当してくれたアコーディオン奏者に即興で奏でてもらうという企画も実施。お天気にも恵まれ気持ちよい1日となりました。

DATE
2018年11月3日 11:00〜16:00
CLIENT
主催:芦屋市市民生活部男女共同参画推進課/企画運営:株式会社ライフデザイン阪急阪神
PART
イベントのコンセプト企画/コンテンツの企画・制作/制作ディレクション/映像ディレクション(KUUMA inc.稲垣佳乃子・濱部玲美)/当日の運営(KUUMA inc.)
TEAM
株式会社ライフデザイン阪急阪神 中野さん・西村さん(共同運営)/Su 角谷 慶(デザイン)/尾柳佳枝(イラスト)/片岡 杏子(撮影)/Photon. 西脇エミ(映像)、ラッフィナート 小阪歩武シェフ(スープ)、株式会社POS建築観察設計研究所 大川 輝(会場企画設営)、他多数
URL
マルシェ告知記事

たじまうし子ども向け展示

兵庫県畜産共進会第100回記念大会を祝し、神戸北区の道の駅 フルールフラワーパーク大沢 FARMCIRCUSにて兵庫県の畜産の振興と発展につながる様々なイベントが開催されました。ファミリーが多い場所での開催にあわせて、兵庫が誇るブランド牛「たじま牛」を、子どもたちにもわかりやすく楽しみながら学ぶことのできる展示を企画・制作しました。テーマを「くらべっこ」とし、子どもたちの身近にあるさまざまな事柄とたじま牛とをくらべられるよう、裏表がくるくる回るパネル、背くらべできるバナー、重さや触り心地を比較できるコーナーなど様々なくらべっこ方法を形にする展示となりました。

DATE
2018年10月28日
CLIENT
兵庫県畜産共進会/株式会社北神地域振興
PART
企画編集/制作ディレクション(KUUMA inc.稲垣佳乃子)/当日の運営(KUUMA inc.濱部玲美・稲垣佳乃子)
TEAM
DESIGN HERO(デザイン)/株式会社KUUMA 稲垣佳乃子(コピーライティング)、他

ちびっこうべ 2018

KIITOが2年に1度開催するちびっこうべにて、カセント(Ca sento) 福本伸也シェフ考案の春巻きスティックを提供するお店(ユメミセ)を、約3ヶ月かけて子どもたちと一緒に作りました。お店のコンセプトを考えるワークショップで、春巻きスティックが片手でつかんで食べられるということから、映画館をつくり映画を見ながら食べてもらうことに。店作りよりも、映画づくりに注力し、ホラー映画、アニメ、ドキュメンタリーの三本立の大作を作り上げました。「店作り」をハコをつくることにとらわれず、取り組めたことがとてもよい時間となりました。その名も、「春巻き映画館 ザ・ボソロ」。いい名前です。

DATE
2018年8月〜10月
PART
子どもたちとのワークショップ運営(KUUMA inc. 濱部玲美/稲垣佳乃子)
TEAM
ちびっこたち、今津修平 / 北川浩明 / 姫治恒太 / 川原康弘(建築チーム)、西脇エミ(映像編集制作)、サポーターの皆様、KIITOの皆様
URL
まとめ映像はこちら

作らず繕うゼミ

芦屋市市民生活部男女共同参画推進課が主催し、もう一度働きたい、働き方を変えたいと思っている芦屋に在住している女性の方へ、新しい働き方を知り、同じ想いの人達とつながりながら、実践していく取り組みとして始まった「ASHIYA RESUME プロジェクト」。そのなかので3回にわたり開催をしたゼミの企画や各種制作、レクチャーのお仕事。

DATE
2018年9月~
CLIENT
主催:芦屋市市民生活部男女共同参画推進課/運営:株式会社ライフデザイン阪急阪神
PART
ゼミのコンセプト設計/コンセプトコピー制作/制作ディレクション/ゼミの講師(KUUMA inc. 濱部玲美/稲垣佳乃子)
TEAM
株式会社ライフデザイン阪急阪神 中野さん・西村さん(共同運営)/Su 角谷 慶(デザイン)/尾柳佳枝(イラスト)
URL
告知記事

食を軸にしたまちづくりアカデミー

神戸市経済観光局 農政部 農水産課が進める食都神戸構想のもと、スローフードが受託する人材育成プログラムとして開講されたアカデミー。スローフード 近畿プロジェクトマネージャーとして、携わらせていただきました。2018年は、イタリアで世界最大の食の祭典テッラ・マードレが開催された年。アカデミーでは、このテッラ・マードレへの参加をはじめ、世界で起こる先進的な取り組みに食事情を学ぶことを通じて、自分は、世界は、神戸は、を受講生の皆さんと一緒に考えるきっかけになりました。

DATE
2018年6月~12月
CLIENT
神戸市経済観光局 農政部 農水産課
PART
制作ディレクション/当日の運営/インターンシップのコーディネート、他(KUUMA inc. ・Slow Food Nippon濱部玲美)
TEAM
Slow Food International
URL
アカデミーのサイト

テラスデビール2018

グランフロント大阪にあるテラス付レストランで開催する「テラスデビール」フェア。2018年度のデザインテーマのヒントは「冷やし中華、はじめました」。夏の風物詩として愛されていくようにと制作しました。リーフレットの制作に加え、館内各所に設置される館内装飾も制作しました。

DATE
2018年4月23日~
CLIENT
阪急阪神ビルマネジメント株式会社
PART
企画編集/リーフレット、装飾関連の制作ディレクション(KUUMA inc. 濱部玲美/稲垣佳乃子)
TEAM
古本実加(デザイン)/かざまりさ(イラスト)
URL
lWEB版リーフレット

閉じないプラットフォームCOCCA

括弧をひらいて、つなげる実験。 そのなかで「まなんで、あそぶ、はたらく」を合言葉にシェアスタジオ COCCAも運営しています。大切にしているのは、学ぶということ。見えているものだけでなく、見えていないその裏側を、おとなもこどもも、年齢や国籍、職種に関係なく、一緒になって、学びあう場所。すべては表裏一体。 実験をするように、頭の( カッコ )をとりはらって、まなぶ、あそぶ、そしてはたらく。そんな連鎖が続いていく基地になればと、さまざまなプロジェクトを行っています。
DATE
2018年4月~
CLIENT
自主事業(KUUMA inc. 濱部玲美)
PART
プロジェクトの企画/シェアスタジオの運営/イベント企画・運営
TEAM
COCCAシェアスタジオ 共同オーナー(株式会社Muff 今津修平/KUAV北川浩明/アーティストRia Ama)
URL
COCCA HP
URL
COCCA facebookページ

erre

根源を敬う-Respect the rootsを合言葉に、すべての根源である火、水、土、空気を象徴する料理を提供するリストランテ。火の根源として薪をつかった料理をメインに展開する。料理として並べられる皿のなかにあるそれぞれの辿ってきた道を尊び、それらを大切にして、感謝をもって味わい、無限ではないこれからを想う食べることを通して、お腹以外も満たしていただけるような場所を目指しました。

DATE
2017年12月13日~
CLIENT
リストランテ erre
PART
ブランディング及びコンセプト設計/各種ビジュアルの設計/各種制作物の製作、など(KUUMA inc. 濱部玲美)
TEAM erre
オーナーシェフ濱部隆章、長屋恭平、名渕瑞生
TEAM
株式会社 MuFF 今津 修平/KUAV北川 浩明(建築設計)、安永 正臣(器)、mém 前田健治(デザイン)、Stujio JiJi 森 一美 (撮影)、レストランオーナー有限会社Tana谷川夫妻、 KOM’S FARM(野菜)、伊藤 忠嘉 (薪)
URL
erre HP

ゴカンノキオク屋

まちのなかのひとところに場を構える飲食店は、食を提供する以外に、子どもたちを見守り、五感をくすぐる場所になれないだろうか。実験的に、子どもたちが開店前の仕込みの時間に飲食店を訪ね、料理人の手さばきや仕草、店内のにおいや音、手触りなどを観察。そんな風に子どもたちを迎えてくれる飲食店がまちのなかに増えて、五感を刺激し、食の裏側にある人の温かさを記憶していく未来を考える。
DATE
2017年10月6日~
CLIENT
デザイン・クリエイティブセンター神戸 KIITO
PART
コンセプト設計/展示内容の企画・制作/映像ディレクション/ロゴ制作(KUUMA inc. 濱部玲美)
TEAM
玄斎・上野直哉(シェフ)/Apartment film・野田亮(映像作家)
URL
KIITO HP

アンテナスイカ

高知県でおいしいおいしいスイカを育てる江本農園さんのスイカのリブランディングをさせていただきました。

DATE
2017年6月〜
CLIENT
江本農園
PART
リブランディングのコンセプトメイク/デザインディレクション(KUUMA inc. 濱部玲美)
TEAM
株式会社STORY CREW(プロデューサー)/株式会社ランドマーク 上村昂平さん(デザイン)

道の駅の食育イベント

Fun to eat local!-地産地消を遊ぼう-をコンセプトに、3つの小屋にマーケット・食堂・カフェ・レストランが集まる神戸市北区の道の駅 FARMCIRCUS で行う食育イベントの企画。様々な役割をもつ各セクションを、神戸市北区で愛されてきた季節ごとの食材を軸にして食育イベントを展開しました。わざわざ訪れたくなる道の駅を目指し、スーパーや近隣の直売所だけを競合とするのではなく、アミューズメントパークなど遊べる施設も競合と考え、家族で愉しめる道の駅へ。神戸市北区の食材をおいしく味わうだけでなく、学び、遊べる体験を散りばめました。
DATE
2017年5月~
CLIENT
北神地域振興株式会社
PART
食育イベントの企画・運営/上記に関わる制作物のクリエイティブディレクション/上記に関わる制作物の制作(KUUMA inc. 濱部玲美)
TEAM
北神地域振興株式会社/株式会社AKIND/株式会社Muffa
URL
とある回のレポートはこちら

FARMCIRCUSリーフレット

遊びながら地産地消を学ぶ、すごろくリーフレット。神戸市北区 道の駅開業時に、地元婦人会のみなさまなど、地域の方々と対談形式で郷土料理や地域の慣習などをお伺いし、それらを子どもから大人まで「遊びながら学べる」すごろくとして編集しました。

DATE
2017年4月~
CLIENT
北神地域振興株式会社
PART
リーフレットの企画・編集/デザインディレクション/コピーライティング(KUUMA inc. 濱部玲美)
TEAM
柏倉瑛子(デザイン)

KOBE live+work

神戸市公式移住サイト KOBE live+work。本サイトの「食起業家」「国際人」の取材・執筆をさせていただきました。

-WEBサイト concept より-

私たちにとって仕事とは、暮らしそのものです。
家と仕事場の距離が近いので、仕事の合間に家に帰って家族と食事をします。
仕事中に海に出かけて泳いだりします。
山が近いので、職場に出かける前に山登りに行きます。
仕事帰りに地元の野菜を買い、その帰り道に砂浜でビールを飲みます。
週末、港から船に自転車を乗せて島へ出掛けます。
農村が近いので生産者さんと親しくなって直接野菜を買ったりしています。

たとえばそんな暮らし方。神戸のワーカーたちをご紹介します。

DATE
2016年4月〜
PART
取材・執筆/撮影ディレクション(KUUMA inc. 濱部玲美)
TEAM
株式会社AKIND(企画)/神戸R不動産(編集)、他
URL
KOBE live+work

つくりびとえほん

食材つき情報誌 食べる通信 大阪版(つくりびと)の付録として制作した、親子で楽しめる食育絵本です。食べ物にもっと愛着をもてるよう、食材を擬人化し、その家族や生い立ちなどを学べるよう編集・イラスト・ 制作しました。
DATE
2016年~
CLIENT
大阪食べる通信 - つくりびと -
PART
絵本の企画/編集/イラスト制作/コピーライティング/デザイン(KUUMA inc. 濱部玲美)
TEAM
大阪食べる通信 - つくりびと -

Umekiki

100店舗近くものレストランやグロサリーなど食関連の店舗が集まるグランフロント大阪のシェフや生産者など、様々な食のプロたちの知識や経験や技に触れ、これからの時代に必要な食の目利き力を磨くプロジェクト、Umekiki(うめきき)。年間を通して、学びの情報誌 Umekiki Paperや公式WEBサイトでの情報発信に加えて、全国の食材とシェフが出会い考案するメニューフェア、シェフによる料理教室、生産地ツアー、マルシェの開催など様々なイベント開催を行う。

DATE
2013年10月18日~
CLIENT
阪急阪神ビルマネジメント株式会社
PART
プロジェクトの企画立案/コンセプト設計/各種ビジュアルの設計/フリーペーパーの編集・制作ディレクション/生産地ツアー・料理教室など各種イベントの企画運営、など
TEAM
mém 前田健治(アートディレクション/デザイン)、武井聡子(編集/執筆)、神野芳郎(ディレクション)、他多数
URL
Umekikiプロジェクト公式WEBサイト